畝傍山と天香久山
お疲れ様です。 えののです。
大和三山の畝傍山(うねびやま)と天香久山(あまのかぐやま)を歩いてきました。
畝傍山 198m
天香久山 152m
正真正銘の低山です!
近鉄 橿原神宮前駅をスタート。
まずは畝傍山へ向かいます。
橿原神宮 一の鳥居(表参道)からではなく
北の鳥居(北参道)を進みます。
歩いてすぐ、右手に標識が。
畝傍山への登山口となります。
少し歩くと
東大谷日女命神社(ひがしおおたにひめみことじんじゃ)
意外と多くの方が登られています(散歩?)
分岐がありますが、頂上へ。
下ると畝火山口神社。
二上山が見えます。
国有林の案内までくると
頂上は目と鼻の先です。
山頂には畝火山口神社跡。
昭和15年まで山頂にありましたが
「神武天皇陵を見下ろすとはケシカラン」ということで
ふもとに遷されました。
金剛山、大和葛城山、二上山がのぞめます。
三等三角点。
山頂にはベンチも設置されており大和三山の中では一番くつろげると思います。
小さなお子さんの山デビューにはいいかも。
ふもとの畝火山口神社を参拝。
橿原神宮も参拝。
天香久山へ向かいます。
こちらの山も登り始めてからあっという間に到着です。
本日登った畝傍山が見えます。
頂上には國常立神社(くにとこたちじんじゃ)
三角点はなし。
天香久山は蚊が非常に多く
早々に下山しました。
畝傍山では全く襲われませんでしたが。
天香久山のふもとのミルク工房飛鳥で
いちごソフトをいただき
牛乳で栄養補給。
橿原神宮前駅へ歩く途中
本薬師寺跡でホテイアオイを見学。
大和三山制覇。
これで心おきなく二上山から眺めることができます。
関連記事