2010年08月22日
休暇村 奥大山 2010.8.13 ~ 15 その4
お疲れ様です。 ソロキャンプ準備中の えののです。
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
その2
その3
最終日、やっと晴れてくれました。
11時OUTまでのんびり撤収。

今回お世話になった「トチノキ3」サイト

炊事場、トイレに程よい距離、
木陰で涼しく、プライベート感のある良いサイトでした。
キャンプ場をOUT後、
休暇村 本館に寄ってみました。 車で1~2分です。
広大な芝生広場があって、ここで張ってみたくなります。


子供たちからリクエストのあった場所に向かいます。
途中、展望所で記念撮影。
晴れてましたが、あいにくの雲。

「大山フィールドアスレチック 森の国」に到着しました。


大きな広場と


けっこう本格的なアスレチックコースでおもいっきし遊べます。



オートキャンプではありませんが、
「いこいの森キャンプ場」が併設しております。
アスレチック好きの方いかがですか?
アスレチックを楽しんだ後は、
ひたすら9号線を走り鳥取市を目指します。
途中、海水浴場やキャンプ場に気を取られながら
のんびりドライブしました。
鳥取市郊外の浜村温泉 「浜村温泉館」で汗を流し、
夕方6時には鳥取市中心部に到着しました。
この日は鳥取市「しゃんしゃん祭り」の最中
夜8時から花火大会があります。
打上場所から程近いベストボジションを確保でき、堪能できました。



フィナーレ


今年のファミキャン あと1回
燃え尽きろ! 灰になれ!
おしまい
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
その2
その3
最終日、やっと晴れてくれました。
11時OUTまでのんびり撤収。
今回お世話になった「トチノキ3」サイト
炊事場、トイレに程よい距離、
木陰で涼しく、プライベート感のある良いサイトでした。
キャンプ場をOUT後、
休暇村 本館に寄ってみました。 車で1~2分です。
広大な芝生広場があって、ここで張ってみたくなります。
子供たちからリクエストのあった場所に向かいます。
途中、展望所で記念撮影。
晴れてましたが、あいにくの雲。
「大山フィールドアスレチック 森の国」に到着しました。
大きな広場と
けっこう本格的なアスレチックコースでおもいっきし遊べます。
オートキャンプではありませんが、
「いこいの森キャンプ場」が併設しております。
アスレチック好きの方いかがですか?
アスレチックを楽しんだ後は、
ひたすら9号線を走り鳥取市を目指します。
途中、海水浴場やキャンプ場に気を取られながら
のんびりドライブしました。
鳥取市郊外の浜村温泉 「浜村温泉館」で汗を流し、
夕方6時には鳥取市中心部に到着しました。
この日は鳥取市「しゃんしゃん祭り」の最中
夜8時から花火大会があります。
打上場所から程近いベストボジションを確保でき、堪能できました。
フィナーレ
今年のファミキャン あと1回
燃え尽きろ! 灰になれ!
おしまい
2010年08月21日
休暇村 奥大山 2010.8.13 ~ 15 その3
お疲れ様です。まだかゆい えののです。
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
その2
2日目、朝からどんより曇です。

前日、ブヨにひどくかまれ
私と嫁さんの脚がパンパンに腫れております。
嫁さんは歩くのもきついぐらいです。
ここは、長袖・長ズボンで過ごすことをお勧めします。
ブヨは低空飛行ですので、腕よりも脚に注意です。
蚊取り線香はほとんど役に立ちません。
と言うことで、2日目はほとんど画像なし。
朝食を済ませた後、
キャンプ場を後にして、
大山まきば みるくの里へ。
お盆休みということで
すんごい人です。
私はお約束のソフトクリームをペロリ
濃厚で美味しかったです。 嫁さんは濃厚すぎて苦手とのこと。
嫁さんはカフェオレを
子供たちはプリンを食べました。
早々に、みるくの里を後にし
蒜山へドライブ
道の駅の直売所で野菜を購入。
そして、立寄ったのは、
蒜山ジャージーランド

ジャージー牛がいました。

お約束のソフトクリーム

みるくの里のソフトに比べるとあっさり味
私はみるくの里、嫁さんはジャージーランドのソフトに軍配をあげました。
好みの問題です。
サントリーの天然水工場やブルーベリーファームを横目に見ながら
15時前にはキャンプ場に戻ってきました。
場内を探索したり、
バトミントンをして時間を過ごしました。
夜ごはんは簡単にBBQで。


画像はソーセージですが、
この後、牛をバクバク。
昼間、ジャージー牛を見て、かわいいとか言ってたのに。
人間って・・・
食後は、サイト内で(サイト内OK)手持ち花火をしました。
煙が、上段のグループキャンプの宴会場を直撃したみたいで
代表の方からやんわりと注意を受けました。
花火、焚き火の煙の流れには注意しましょう。
花火はそこで止め、
管理棟でシャワーを浴び、
10時過ぎに就寝しました。
静かなキャンプ場ですので
話し声がよく通ります。
花火の件でご迷惑をかけたグループキャンプのサイトから
子供たちの歓声や大人たちの歓談が響いておりました。
「人に注意しといて、自分たちもどんだけ迷惑かけてるのよ」
と嫁さんが言っておりました。
「しょうもない人たちね」
と娘が言っておりました。
まぁまぁとなだめるコアラでした。
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
その2
2日目、朝からどんより曇です。
前日、ブヨにひどくかまれ
私と嫁さんの脚がパンパンに腫れております。
嫁さんは歩くのもきついぐらいです。
ここは、長袖・長ズボンで過ごすことをお勧めします。
ブヨは低空飛行ですので、腕よりも脚に注意です。
蚊取り線香はほとんど役に立ちません。
と言うことで、2日目はほとんど画像なし。
朝食を済ませた後、
キャンプ場を後にして、
大山まきば みるくの里へ。
お盆休みということで
すんごい人です。
私はお約束のソフトクリームをペロリ
濃厚で美味しかったです。 嫁さんは濃厚すぎて苦手とのこと。
嫁さんはカフェオレを
子供たちはプリンを食べました。
早々に、みるくの里を後にし
蒜山へドライブ
道の駅の直売所で野菜を購入。
そして、立寄ったのは、
蒜山ジャージーランド
ジャージー牛がいました。
お約束のソフトクリーム
みるくの里のソフトに比べるとあっさり味
私はみるくの里、嫁さんはジャージーランドのソフトに軍配をあげました。
好みの問題です。
サントリーの天然水工場やブルーベリーファームを横目に見ながら
15時前にはキャンプ場に戻ってきました。
場内を探索したり、
バトミントンをして時間を過ごしました。
夜ごはんは簡単にBBQで。
画像はソーセージですが、
この後、牛をバクバク。
昼間、ジャージー牛を見て、かわいいとか言ってたのに。
人間って・・・
食後は、サイト内で(サイト内OK)手持ち花火をしました。
煙が、上段のグループキャンプの宴会場を直撃したみたいで
代表の方からやんわりと注意を受けました。
花火、焚き火の煙の流れには注意しましょう。
花火はそこで止め、
管理棟でシャワーを浴び、
10時過ぎに就寝しました。
静かなキャンプ場ですので
話し声がよく通ります。
花火の件でご迷惑をかけたグループキャンプのサイトから
子供たちの歓声や大人たちの歓談が響いておりました。
「人に注意しといて、自分たちもどんだけ迷惑かけてるのよ」
と嫁さんが言っておりました。
「しょうもない人たちね」
と娘が言っておりました。
まぁまぁとなだめるコアラでした。
2010年08月17日
休暇村 奥大山 2010.8.13 ~ 15 その2
お疲れ様です。 ブヨとたわむれてきた えののです。
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
ゲゲゲの街 境港を後にして、
途中、米子市内で買出し、
このころから雨が降ってきました。
結局、奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に到着したのは
15時半過ぎ。
標高900m 気温23度!
求めていた避暑地です!
あいにくの天気がテンションを下げますが
雨天の中、テキトーに設営。

テントはランドブリーズ6で

レクタMの下には、オーバルテーブルを中心に置いて
後はこんな感じで


設営が済んだら
早速晩ご飯の準備
娘がゴーヤを切っております。

で、私はと言うと、
ライオン スタウトを飲んで

タイガーを飲んで、と飲んだくれておりました。

夕食、ゴーヤチャンプルです。
質素です。ハイ。

日も暮れてきましたのでランタンを灯します。


水木しげるロードのお土産屋で手に入れた
目玉親父ランタンも投入


妖しげなサイトに

私は食後もひたすらBEERで
ハイネケン ダーク

チェコのバド

ユニフレームビール

夜10時には就寝いたしました。

つづく
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
その1
ゲゲゲの街 境港を後にして、
途中、米子市内で買出し、
このころから雨が降ってきました。
結局、奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に到着したのは
15時半過ぎ。
標高900m 気温23度!
求めていた避暑地です!
あいにくの天気がテンションを下げますが
雨天の中、テキトーに設営。
テントはランドブリーズ6で
レクタMの下には、オーバルテーブルを中心に置いて
後はこんな感じで
設営が済んだら
早速晩ご飯の準備
娘がゴーヤを切っております。
で、私はと言うと、
ライオン スタウトを飲んで
タイガーを飲んで、と飲んだくれておりました。
夕食、ゴーヤチャンプルです。
質素です。ハイ。
日も暮れてきましたのでランタンを灯します。
水木しげるロードのお土産屋で手に入れた
目玉親父ランタンも投入
妖しげなサイトに
私は食後もひたすらBEERで
ハイネケン ダーク
チェコのバド
ユニフレームビール
夜10時には就寝いたしました。
つづく
2010年08月16日
休暇村 奥大山 2010.8.13 ~ 15 その1
お疲れ様です。 ブヨに献血してきたえののです。
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
渋滞を避けるため13日0時過ぎに出発、
渋滞には遭わず、途中仮眠を取り、早朝6時に到着したのは
キャンプ場ではなく、境港市でした。
お目当ては水木しげるロード ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たちです。
本性むき出しのねこ娘が好きです

鬼太郎

鬼太郎の下駄

ねずみ男

目玉親父

街中に目玉親父があふれていました。 街灯も

シュールな照明

妖怪神社の前には

ご利益のある目玉が

やはり触ってみたくなります。 我がキャンプに妖力を! by えのの

ぬりかべ

砂かけババア

子泣きジジイ

僕は知らなかった べとべとさん

子供たちはご近所のお友達に手紙を書き、
妖怪ポストに投函

結局お昼過ぎまで過ごしました。
昼食は境港市内にある回転寿司 すし若で

ほぼ120円均一ですが、コストパフォーマンス高いです!
この時点で14時。
つづく
え?
今回のレポはなんだって?
もちろん妖怪レポです!
え?
キャンプはどうしたって?
あわわ・・・
次回レポで・・・
2010.8.13 ~ 15 2泊3日で休暇村 奥大山(鏡ヶ成)キャンプ場に行ってまいりました。
渋滞を避けるため13日0時過ぎに出発、
渋滞には遭わず、途中仮眠を取り、早朝6時に到着したのは
キャンプ場ではなく、境港市でした。
お目当ては水木しげるロード ゲゲゲの鬼太郎と妖怪たちです。
本性むき出しのねこ娘が好きです
鬼太郎
鬼太郎の下駄
ねずみ男
目玉親父
街中に目玉親父があふれていました。 街灯も
シュールな照明
妖怪神社の前には
ご利益のある目玉が
やはり触ってみたくなります。 我がキャンプに妖力を! by えのの
ぬりかべ
砂かけババア
子泣きジジイ
僕は知らなかった べとべとさん
子供たちはご近所のお友達に手紙を書き、
妖怪ポストに投函
結局お昼過ぎまで過ごしました。
昼食は境港市内にある回転寿司 すし若で
ほぼ120円均一ですが、コストパフォーマンス高いです!
この時点で14時。
つづく
え?
今回のレポはなんだって?
もちろん妖怪レポです!
え?
キャンプはどうしたって?
あわわ・・・
次回レポで・・・