ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月11日

和泉葛城山 858m

お疲れ様です。 えののです。



11月初め、和泉葛城山(858m)を歩いてきました。

牛滝温泉いよやかの湯の駐車場に車を停め、
大威徳寺から出発。













重要文化財の多宝塔。
室町時代建立。












スタートが遅いので先を急ぎます。
地蔵さん登山道で。
名前の通り十数体のお地蔵さんと出会います。

























お地蔵さんに見守られながら丸太階段上り。
















二十一丁地蔵到着。
ここからは牛滝林道(舗装道)を歩きます。














最後は林道から木道へ。













和泉葛城山のブナ林は国の天然記念物に指定されています。
生育の南限かつ800m級の低山という環境では大変貴重な産物です。










ここを上れば頂上です。













山頂到着。
史蹟がたくさん。
















山頂から少し歩いたところに円形展望台。










あいにくの曇り空。
天気が良ければ関西空港や紀泉の山々が望めます。













同じ道で大威徳寺へ。
途中、滝を見物。
















大威徳寺は紅葉の名所ですが
11月初めでほんの少し色づきはじめたばかりでした。




  


Posted by えのの at 20:14Comments(0)金剛・和泉山系大阪の山

2016年11月27日

いつもの二上山 関電鉄塔巡視路で行く白銀峰

お疲れ様です。 えののです。



10月、いつもの二上山を歩いてきました。
雄岳・雌岳の頂上には向かわず、小ピークの白銀峰(190m)を目指します。










上ノ池登山口のタンクをはさんで反対側の
こんなところから出発。
ここからの道は関西電力の鉄塔巡視路で登山道ではありません。










ちゃんとした道です。










鉄塔巡視路名物のプラスチック階段(以後、プラ階段)登場。










すぐに鉄塔№33。










道なりに進んで鉄塔№34を目指します。













プラ階段激下り。










原形をとどめていないプラ階段を激上り。










赤リボンはアテにしない方がいいと思います。
地図と鉄塔を頼りに。













鉄塔№34到着。










鉄塔№35を目指します。













プラ階段を激下り。










下りきったところはイノシシ生息地帯。
イノシシが前を横切った時はびっくりしました。










火の用心の看板には鉄塔情報が書き込まれています。










鉄塔№35到着。










鉄塔№35を少し上ったところからの展望。










鉄塔№36へ。













最後のプラ階段上り。










鉄塔№36到着。










ここで道はなくなり、
烏岳と同様にヤブを強行突破してピークへ上ります。



白銀峰到着。













いらっしゃらないと思いますが、
白銀峰を目指そうという方は以下の点だけご注意を。

・イノシシ(います!)
・地図が読める(自分の位置が把握できる)
・まず他に誰もいない  


Posted by えのの at 16:09Comments(0)金剛・和泉山系

2016年11月12日

いつもの二上山 万葉の森からろくわたりの道 麻呂子山に寄り道

お疲れ様です。 えののです。



10月、いつもの二上山を歩いてきました。










万葉の森を出発。













ろくわたりの道に合流。













少しきつい登りがあります。
登りきるとベンチがあります。













むかい坂だそうです。










やがてダイトレ道に合流。










ダイトレプレート到着。










二上山頂上には向かわず岩屋峠へ










原岳(よりみち広場)へ。










二上山を眺めます。










前回は原岳で引き返しましたが、今回は麻呂子山へ向かいます。










麻呂子展望台に到着。麻呂子山はまだ先です。
















道ははっきりしています。













麻呂子山(213m)到着。










麻呂子山からUターンして
岩屋に立ち寄り下山。













  


Posted by えのの at 19:56Comments(0)金剛・和泉山系

2016年11月03日

いつもの二上山 万葉の森から鹿谷寺跡経由の岩屋峠 原岳に寄り道

お疲れ様です。 えののです。



10月、曇り空ですがいつもの二上山を歩いてきました。
万葉の森から出発。
















鹿谷寺(ろくたんじ)跡経由で岩屋峠に向かいます。













歩いてすぐに鹿谷寺跡に到着。
日本では非常に珍しい石窟寺院でした。
大陸の影響がうかがえます。













日本最古の十三重石塔。
風化が激しいですが、奈良時代からここにあることを考えると
現存していることが驚異です。

ちなみに造った塔をここに設置したのではなく
凝灰岩の山を掘り残して造ったものです。
ですので、地面とつながっています。










こういう凝灰岩の地山を掘り起こしてというか切り出して
石窟や塔を造ったことを考えると
当時の大事業だったことがしのばれます。










石窟の中には彫られた仏様。
こちらも風化が激しく、かすかに確認できます。










鹿谷寺跡の岩場の横を少し登ると展望台があります。













大阪の街が見えます。










鹿谷寺跡に戻って岩屋峠に向かいます。










二上山の地質がわかる道を上ると










展望スポット










さらに上ると










馬の背と岩屋峠の分岐
今回は二上山頂上に行かず、岩屋峠へ。










岩屋峠










竹ノ内峠方向に直進。










しばらく歩くと左に進める分岐があります。










道なりに進むと










原岳(375m)到着。













原岳を越えてさらに進むと麻呂子山がりますが
今回はここでストップ。

二上山の小ピーク巡りも
残るは麻呂子山と白銀峰となりました。  


Posted by えのの at 20:15Comments(0)金剛・和泉山系

2016年10月19日

いつもの二上山 烏岳(からすだけ)に寄り道

お疲れ様です。 えののです。


10月、いつもの二上山を歩いてきました。










上ノ池登山口を出発。













新池の分岐は右を選択。










すぐにまた分岐。左を進みます。










ミヨコ池方面や銀峰、烏岳への分岐がありますが直進します。



















ここの分岐は直進すると旧ダイトレルート、
左へ上がっていくと外環ルートとなります。 
外環ルートも旧ダイトレルートに合流します。
外環ルートへ。










やがて旧ダイトレに合流。
右折(下る)と砕石場(作業現場)、
左折(上る)と馬の背、
直進して上るとダイトレへ。
馬の背へ行きます。










丸太階段を上りきれば










馬の背に出てきます。













せっかくなので雌岳頂上に寄って
元来た道で帰りますが、ここからが今日の目的です。

このような分岐があります。
右に上るのが元来た道ですが
火の用心の看板を直進します。










しばらく歩くと鉄塔 №129が現れます。










鉄塔の先には小ピーク。
しかし道などありません。










やぶを強行突破して、とにかく上ります。










何がきついかというと
クモの巣だらけなんです。しかもでっかいクモ。

何度か声をあげました。
でかいクモは苦手です。










烏岳(308m)到着。













虫と蛇が苦手な人は冬にどうぞ

って誰も行かないか。  


Posted by えのの at 23:08Comments(2)金剛・和泉山系