2011年09月27日
ハイマート佐仲 2011.9.17 ~ 19 その3
お疲れ様です。 えののです。
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。

その1
その2
2日目、栗拾いから帰ってきた後は
ひたすらのんびり。
写真すら撮ってません。
子供が撮った写真がいくつかありましたが
あまり深い意味はないようです。



当初は、天候を考えキャンセルも考えましたが
結果的には行ってよかったです。
少しアクシデントもありましたが
家族でのんびりできました。
おみやげに
ハイマート佐仲特製どぶろくを買って帰りました。
アルコール度数 13~14
米から造りました!って感じの味です。

おしまい
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。
その1
その2
2日目、栗拾いから帰ってきた後は
ひたすらのんびり。
写真すら撮ってません。
子供が撮った写真がいくつかありましたが
あまり深い意味はないようです。
当初は、天候を考えキャンセルも考えましたが
結果的には行ってよかったです。
少しアクシデントもありましたが
家族でのんびりできました。
おみやげに
ハイマート佐仲特製どぶろくを買って帰りました。
アルコール度数 13~14
米から造りました!って感じの味です。
おしまい
2011年09月21日
ハイマート佐仲 2011.9.17 ~ 19 その2
お疲れ様です。 えののです。
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。

その1
初日はあいにくの天気でしたが
のんびり穏やかに過ごせました。 ← 何かスルーしてないですか? by 嫁さん
食材を忘れる小さなアクシデントはありましたが
無事買出しを終え、 ← ハァハァ言いながら買出しに行ったのは誰? by 嫁さん
予定通り焼肉パーティー。
余裕の男 えのの 本領発揮です。 ← 余裕の割には写真が全くないですけど by 嫁さん
で、二日目の朝。

早朝からこの階段を上がりましたよ。

二日目は雨もあがりました。

一日のんびりしたいところですが
じっとできない我家の性分
朝食後、篠山市のお隣 丹波市へお出かけ。
距離にして約20km。
目的地は、「福田観光栗園」さん ※丹波市氷上町福田192
栗拾いです!

一人500円の入場料を払い
バケツとハサミをもらって、いざ栗園へ。

落ちてる。落ちてる。

家族4人の収穫です。
バケツ一杯に集めたのは誰?
がんばりすぎ(汗)

1kg 1,000円で買取です。
果たしてどれだけあるのでしょうか?
栗園のお兄さんに軽く聞いたら
「10kg以上はありますねぇ」
へぇ~ 10kgかぁ~ けっこう拾ったなぁ・・・
い、1万円以上!! コアラ失神
よくよく確認すると、希望する量での買取とのこと。
2kg買取りました。

今回は連休に営業していた「福田観光栗園」さんにお世話になりましたが
篠山市でしたら「森口栗園」さんがありますよ。
10月中旬までが栗拾いのシーズンです。
ご家族でいかがですか?
栗拾いの帰り道
「宝製麺所」さんといううどん屋さんで昼食。

13時過ぎにキャンプ場に戻ってくると・・・
なんじゃこりゃ~!!

キャンプ場は満員御礼状態でした。
つづく
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。
その1
初日はあいにくの天気でしたが
のんびり穏やかに過ごせました。 ← 何かスルーしてないですか? by 嫁さん
食材を忘れる小さなアクシデントはありましたが
無事買出しを終え、 ← ハァハァ言いながら買出しに行ったのは誰? by 嫁さん
予定通り焼肉パーティー。
余裕の男 えのの 本領発揮です。 ← 余裕の割には写真が全くないですけど by 嫁さん
で、二日目の朝。
早朝からこの階段を上がりましたよ。
二日目は雨もあがりました。
一日のんびりしたいところですが
じっとできない我家の性分
朝食後、篠山市のお隣 丹波市へお出かけ。
距離にして約20km。
目的地は、「福田観光栗園」さん ※丹波市氷上町福田192
栗拾いです!
一人500円の入場料を払い
バケツとハサミをもらって、いざ栗園へ。
落ちてる。落ちてる。
家族4人の収穫です。
バケツ一杯に集めたのは誰?
がんばりすぎ(汗)
1kg 1,000円で買取です。
果たしてどれだけあるのでしょうか?
栗園のお兄さんに軽く聞いたら
「10kg以上はありますねぇ」
へぇ~ 10kgかぁ~ けっこう拾ったなぁ・・・
い、1万円以上!! コアラ失神
よくよく確認すると、希望する量での買取とのこと。
2kg買取りました。
今回は連休に営業していた「福田観光栗園」さんにお世話になりましたが
篠山市でしたら「森口栗園」さんがありますよ。
10月中旬までが栗拾いのシーズンです。
ご家族でいかがですか?
栗拾いの帰り道
「宝製麺所」さんといううどん屋さんで昼食。
13時過ぎにキャンプ場に戻ってくると・・・
なんじゃこりゃ~!!
キャンプ場は満員御礼状態でした。
つづく
2011年09月19日
ハイマート佐仲 2011.9.17 ~ 19 その1
お疲れ様です。 えののです。
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。

不安定な天候が予測されましたが
なんとか家族を説き伏せ、連れ出し成功!
「おーい 忘れ物はないか! 戸締りしたか!」
家族への問いかけは、私のいつもの口癖です。
長男を耳鼻科に連れて行った後に出発しましたので
キャンプ場への到着は14時過ぎでした。
幸いにも設営中は降りませんでした。
今回、雨模様ということで
嫁さんからはシェルターの要望がありました。
リビングシェルもしくはファーロ
あるいは眠れる巨大戦艦
どれにしようか直前まで悩んだのですが・・・
さて、私のサイトはどこでしょう?

雨のせいでかなりキャンセルが出たようです。
連休とは思えぬ空きぶり。
キャンプ場を見下ろせるダムまでの階段は143段。
息切れしながらやっと上がったら
子供たちはさっさと降りていきました。
「待って~」

やっぱし雨は降ってきました。

幕から垂れ落ちる雨粒を集めてます。
雨漏りしてるわけではありません。
否、実は雨漏りしてました(汗)
時間はゆっくり流れますが、
そろそろ夕食の準備。
初日は簡単に焼肉です。
あれ?
米がない・・・
調味料がない・・・
食材がない・・・
ぬおぉー
全部忘れてきたー!!
ちなみに私の担当です・・・
家族の冷たい視線に見送られ
スーパーに車を走らせる えののでした。
つづく
2011.9.17 ~ 19 2泊3日で兵庫県篠山市のハイマート佐仲へ行ってまいりました。
不安定な天候が予測されましたが
なんとか家族を説き伏せ、連れ出し成功!
「おーい 忘れ物はないか! 戸締りしたか!」
家族への問いかけは、私のいつもの口癖です。
長男を耳鼻科に連れて行った後に出発しましたので
キャンプ場への到着は14時過ぎでした。
幸いにも設営中は降りませんでした。
今回、雨模様ということで
嫁さんからはシェルターの要望がありました。
リビングシェルもしくはファーロ
あるいは眠れる巨大戦艦
どれにしようか直前まで悩んだのですが・・・
さて、私のサイトはどこでしょう?
雨のせいでかなりキャンセルが出たようです。
連休とは思えぬ空きぶり。
キャンプ場を見下ろせるダムまでの階段は143段。
息切れしながらやっと上がったら
子供たちはさっさと降りていきました。
「待って~」
やっぱし雨は降ってきました。
幕から垂れ落ちる雨粒を集めてます。
雨漏りしてるわけではありません。
否、実は雨漏りしてました(汗)
時間はゆっくり流れますが、
そろそろ夕食の準備。
初日は簡単に焼肉です。
あれ?
米がない・・・
調味料がない・・・
食材がない・・・
ぬおぉー
全部忘れてきたー!!
ちなみに私の担当です・・・
家族の冷たい視線に見送られ
スーパーに車を走らせる えののでした。
つづく