ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月25日

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1

お疲れ様です。 えののです。


2010.7.24 ~ 25  1泊2日でいなかの風に行ってまいりました。

今回は息子との父子キャンプです。


いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1



朝8時30分にキャンプ場到着。

追加料金1,000円でアーリーチェックインしました。

奈良から片道約5時間でした。



今回、管理棟から近いA1サイトでした。

駐車スペースと設営スペースが上段・下段で別れています。

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1



ランドブリーズ3と、

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1



アウトフィッターを張りました。

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1


いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1




サイトからの山々の景色が最高です。

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1




リビングスペースは簡単にセッティング。

焚き火テーブル2つに

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1




クーラーやベンチなど

いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1








いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1

「よく来たな、コアラ」





いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その1

「どぉも」






同じカテゴリー(いなかの風)の記事画像
いなかの風 2011.9.23 ~ 25 夜の3点セット編
いなかの風 2011.9.23 ~ 25 虫取り無限ループ編
いなかの風 2011.9.23 ~ 25 昼食激闘編
いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その4
いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その3
いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その2
同じカテゴリー(いなかの風)の記事
 いなかの風 2011.9.23 ~ 25 夜の3点セット編 (2011-09-29 21:53)
 いなかの風 2011.9.23 ~ 25 虫取り無限ループ編 (2011-09-28 21:29)
 いなかの風 2011.9.23 ~ 25 昼食激闘編 (2011-09-25 21:02)
 いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その4 (2010-07-28 21:10)
 いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その3 (2010-07-27 21:35)
 いなかの風 2010.7.24 ~ 25 その2 (2010-07-26 22:45)

この記事へのコメント
ひぇぇぇぇぇぇぇ
片道5時間ですか!

炎天下のアウトフィッターはいかがでしたか?
ビールがすすんだでしょうね^^

ロケーションのよさそうなキャンプ場ですね。
近けりゃ行きたい!
Posted by たかみっち at 2010年07月25日 19:13
たかみっちさんこんばんは

まいどです。 コメありがとうございます。
とてもいいキャンプ場ですよ。
せめて3時間内だったら・・・

炎天下のアウトフィッター
想像通り地獄でした(汗)
見事に日差しを遮りません(笑)
素直にシールドヘキサかレクタにしとけばよかったです。

息子がすごく気に入って
ここならまた来週でも付いて来てくれそうですが
カラダがもたないです(笑)
Posted by えののえのの at 2010年07月25日 19:38
わわわっ!!
いなかに行ってたんですねー(≧▽≦)
奈良から5時間・・・
ちなみにどのルートで行かれました?
我が家、9月の連休に予約入れてます (^^ゞ
何時に出発したらいいのか参考にさせてください <(_ _)>
Posted by ししゃもししゃも at 2010年07月25日 20:08
ししゃもさんこんばんは

まいどです。コメありがとうございます。
我家は奈良県香芝市で、
行きは、
西名阪 ⇒ 名阪国道 ⇒ 東名阪 ⇒
伊勢湾岸 ⇒ 東海環状 ⇒ 中央自動車道 で
正確に言うと4時間コースです(安全運転)
私の場合はSA各駅停車男なんで(笑)

夜0時ぐらいに出て
3時には恵那峡SAに着いてました。
そこで爆睡しました。

朝4時 5時出発で十分だったかな。
私の場合、早朝にバタバタするのが苦手なんで。

帰りは、
駒ヶ根から乗って、
中央自動車道 ⇒ 名神 ⇒ 京滋バイパス ⇒
近畿道 ⇒ 西名阪
こちらもSAかなり寄り道して(少々飛ばしました)
4時間ぐらいでした。

渋滞にはあいませんでした。

休憩入れない、ぶっ飛ばす方なら
もっと短時間で行けるはずです。
Posted by えののえのの at 2010年07月25日 21:51
ししゃもさんこんばんは

すいません訂正です。
行きは、
0時に出て、恵那峡SAに4時でした。
Posted by えののえのの at 2010年07月25日 21:59
こんばんわ

子供さんのためにも片道500U+3314来週も行ってきて下さい(笑)

とてもステキなキャンプ場ですよね、景色が気持ちよさそうです。
私は片道300U+3314の壁が越えられない未熟者ですf^_^;
Posted by smow peak at 2010年07月25日 23:51
smow peakさんおはようございます

まいどです。 コメありがとうございます。
距離にすると320kmぐらいでした。
息子がここなら来週も行っていいと言ってます。
大好きな昆虫・かえるが多いから(笑)
今迷ってます。

いえいえ
私なんか永遠の未熟者です(笑)
Posted by えのの at 2010年07月26日 08:25
おはようございます。

1泊で遠出。流石です。頭が下がります。

元気ですね~(~o~)

体が保たなくても、キャンプへ行きたいから
きっと、また、たぶん、おそらく、行くことでしょう。
子供さんのため?

暑いけど、眺めはサイコー(^O^)
Posted by ARROWS at 2010年07月26日 08:56
こんちは

暑かったでしょ。
陽射しも空気も・・・。
ここで我が家はランドロックは暑さに弱いの結論へ・・・。
いい景色と水が冷たいのがせめてもの慰めですよね。
Posted by ドレッドライオン at 2010年07月26日 10:41
ARROWSさんこんにちは

まいどです。 コメありがとうございます。
ここまで来れると
キャンプ場の選択肢がグンと広がる感じです。

息子とのキャンプならかなり遠征できそうです。

暑い夏は苦手なんですが(笑)
夏休みで子供を連れ出しやすいので
私のカラダが朽ち果てようと ← オイオイ
がんばっちゃおうかなと思ってます。
Posted by えのの at 2010年07月26日 12:30
ドレッドライオンさんこんにちは

まいどです。 コメありがとうございます。
みなさんの記事で暑いのは知ってたんですが
想像以上でした。

おまけにタープの選択は完全なミスです(汗)

ランドロックは熱がこもるんですかね?

いいキャンプ場ですが
真夏は避けた方が賢明かもしれませんね。

と言いながら
息子は気に入ったみたいなので
暑い夏にまた行くかもしれません(笑)
Posted by えのの at 2010年07月26日 12:39
こんにちは。

奈良からここまで遠征されましたか・・・すごい・・・

展望風呂入りました?


ここは事情でオープン当初から知ってましたが、未だに行けてません・・・

うちから3時間半ぐらいなのですが、長時間の車中に子供が持ちません・・・

もう少し大きくなったら、春か秋に行きたいです。
Posted by こんた@昼休中 at 2010年07月26日 12:58
こんにちは^^

暑いですね~
ところでMSRにランブリ3!!??お持ち
だったんですねー。さすがだなー^^

ここロケーションいいですねー気持ちよさそう。。。
Posted by ふじやん at 2010年07月26日 13:35
こんたさんこんにちは

まいどです。コメありがとうございます。
展望風呂入りましたよ!
息子は湯船が船首の形ってのをわかってなくて
教えてあげたら喜んでました。

オープン当初からご存知だったんですね。
当時なら予約も取りやすかったんでしょうね。

ウチの息子は車中
ひたすら寝てくれるので楽です(笑)
Posted by えののえのの at 2010年07月26日 19:23
ふじやんさんこんにちは

まいどです。 コメありがとうございます。
毎日暑い日が続きますね。
溶けそうです(笑)

そうなんです。
いろいろあるんです・・・
嫁さんに 「いったい いくつ持ってるの!」
と突っ込まれそうですが。

このロケーションで
しかもひんやり涼しければ
もう何も言うことはありません。
Posted by えののえのの at 2010年07月26日 19:28
こんばんは


いいロケーションですね・・・・
標高高そうですが
涼しかったのでは?

「よく来たな、コアラ」
のあとに
ほんとにコアラ

芸が細かい・・・・脱帽です。
Posted by shion373shion373 at 2010年07月26日 20:40
shion373さんこんばんは

まいどです。 コメありがとうございます。
標高はそこそこだと思うんですが(600mぐらい?)
日中の日差しが強烈なんです。
林間のように日差しを遮る木々もないので
風がないと厳しいです。
ジメジメとした湿度は感じませんが。

コアラのぬいぐるみもったオッサンが
うろちょろしてたら不気味でしょうねぇ(笑)
Posted by えののえのの at 2010年07月26日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。