2017年05月14日
金峰山と瑞牆山 二日目の瑞牆山
お疲れ様です。 えののです。
富士見平小屋泊りで金峰山(2,595m)と瑞牆山(2,230m)を歩いてきました。

早朝、富士見平小屋のテント場を出発。



初めは緩やかな登り。

木々の間からチラ見。

今度は一気に下って


天鳥川源流部を渡って


ベンチのある休憩ポイントへ。

目の前に桃太郎岩。
かめはめ波で見事に割れています。


岩の横を上り、

あとはひたすら上り。





息が切れ切れ。


一服。

岩の隙間を抜けて


大ヤスリ岩が見えてきた。

あとひと踏ん張り。

登り切ったところから軽アイゼン装着。
短い距離ですが山頂部まで積雪・凍結があります。

いよいよ山頂へ。

瑞牆山登頂。

天気に恵まれ絶景でした。
富士山、南アルプス、八ヶ岳。



昨日歩いた金峰山。

風もなく山頂でのんびり。

富士見平小屋に帰還。

コーラがうまい。

名残惜しいですが撤収。


みずがき山荘に到着。


お約束のソフトクリーム。

これまたお約束の増富の湯へ立ち寄り、ひと風呂浴びて、

山菜天ざるをいただく。



実質2日間の自由時間でしたが、いい山歩きができました。
富士見平小屋泊りで金峰山(2,595m)と瑞牆山(2,230m)を歩いてきました。
早朝、富士見平小屋のテント場を出発。
初めは緩やかな登り。
木々の間からチラ見。
今度は一気に下って
天鳥川源流部を渡って
ベンチのある休憩ポイントへ。
目の前に桃太郎岩。
かめはめ波で見事に割れています。
岩の横を上り、
あとはひたすら上り。
息が切れ切れ。
一服。
岩の隙間を抜けて
大ヤスリ岩が見えてきた。
あとひと踏ん張り。
登り切ったところから軽アイゼン装着。
短い距離ですが山頂部まで積雪・凍結があります。
いよいよ山頂へ。
瑞牆山登頂。
天気に恵まれ絶景でした。
富士山、南アルプス、八ヶ岳。
昨日歩いた金峰山。
風もなく山頂でのんびり。
富士見平小屋に帰還。
コーラがうまい。
名残惜しいですが撤収。
みずがき山荘に到着。
お約束のソフトクリーム。
これまたお約束の増富の湯へ立ち寄り、ひと風呂浴びて、
山菜天ざるをいただく。
実質2日間の自由時間でしたが、いい山歩きができました。
Posted by えのの at 20:19│Comments(0)
│秩父山系