ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年07月23日

矢田丘陵をてくてく歩く

お疲れ様です。えののです。



6月の曇りの日、矢田丘陵を歩いてきました。



矢田丘陵をてくてく歩く







法隆寺からスタート。


矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







少し歩けばのどかな風景。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







まずは松尾寺へ向かいます。



矢田丘陵をてくてく歩く







法隆寺カントリークラブを抜けると



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







山道に。と言っても、とても歩きやすい道。



矢田丘陵をてくてく歩く







丁石が置かれています。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







唯一山道らしいところ。



矢田丘陵をてくてく歩く







歩きやすいということは走りやすい。トレランの方が多いです。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







松尾寺に近づいてきた。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







松尾寺到着。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







ユリ(カサブランカ)の鉢がたくさん並べられていました。
読経の声が響きます。



矢田丘陵をてくてく歩く







境内を少し巡って、松尾山へ。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







松尾山(315m)到着。 NHK中継所があります。



矢田丘陵をてくてく歩く







ひっそりと。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







快晴ならばいい眺め。



矢田丘陵をてくてく歩く







国見台へ向かいます。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く








国見台展望台到着。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







矢田寺へ向かいます。
どんどん下ります。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







矢田寺到着。



矢田丘陵をてくてく歩く







アジサイが見ごろで、多くの観光客が訪れていました。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







矢田寺を後にして再び登り矢田山展望台へ。



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く



矢田丘陵をてくてく歩く







生駒山をのぞむ。



矢田丘陵をてくてく歩く







子供の森交流館でゴール。
正確に言うと生駒市小明町までご飯を食べに行き、
再び矢田丘陵を歩いて法隆寺に戻りました。



矢田丘陵をてくてく歩く







奈良県にお住まいでも意外と矢田丘陵を知らない、歩いたことがないという方が多いのではないでしょうか。
とても歩きやすいので、小さなお子さんのハイキングデビューによいと思います。




同じカテゴリー(奈良の山)の記事画像
国見山(御所市) 229.2m
曽爾の鋭鋒 兜岳と鎧岳をてくてく歩く
360度視界良好の学能堂山をてくてく歩く
伊那佐山と井足岳
曽爾の倶留尊山(くろそやま)
奈良県で最も低い山? 三室山(斑鳩町)
同じカテゴリー(奈良の山)の記事
 国見山(御所市) 229.2m (2017-10-01 20:37)
 曽爾の鋭鋒 兜岳と鎧岳をてくてく歩く (2017-08-20 19:50)
 360度視界良好の学能堂山をてくてく歩く (2017-08-07 20:32)
 伊那佐山と井足岳 (2017-06-25 15:06)
 曽爾の倶留尊山(くろそやま) (2017-05-21 20:06)
 奈良県で最も低い山? 三室山(斑鳩町) (2017-04-16 20:55)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。