2016年09月03日
耳成山(みみなしやま)
お疲れ様です。 えののです。
娘の高校の文化祭を見学した後、
大和三山の一つ耳成山(みみなしやま)を歩いてきました。

住宅と公園に囲まれた標高139.6mの小さな山ですが、
奈良盆地にたたずむその姿は、
他の二山(畝傍山・天香久山)と合わせて存在感があります。
出発。


献燈が並ぶ参道を進みます。


あっという間に耳成山口神社の境内に到着。
頂上の少し下になります。


祠の横を抜けて

少し上がれば頂上。
残念ながら木に囲まれています。

石柱が一つ。
明治天皇がこの場所から陸軍演習を御総監されました。

三角点を踏んで下山。
往復40分かからない歩きでした。

嫁さんに駐車場で待っててもらいましたので
ランチをおごる羽目に。
葛城市當麻の木伊(もくい)というカフェへ。


こちらのお店
窓側席は二上山を眺めながら食事を楽しめます。

明日は伯母子岳を歩く予定でしたが、あいにくの雨。
さて...
娘の高校の文化祭を見学した後、
大和三山の一つ耳成山(みみなしやま)を歩いてきました。
住宅と公園に囲まれた標高139.6mの小さな山ですが、
奈良盆地にたたずむその姿は、
他の二山(畝傍山・天香久山)と合わせて存在感があります。
出発。
献燈が並ぶ参道を進みます。
あっという間に耳成山口神社の境内に到着。
頂上の少し下になります。
祠の横を抜けて
少し上がれば頂上。
残念ながら木に囲まれています。
石柱が一つ。
明治天皇がこの場所から陸軍演習を御総監されました。
三角点を踏んで下山。
往復40分かからない歩きでした。
嫁さんに駐車場で待っててもらいましたので
ランチをおごる羽目に。
葛城市當麻の木伊(もくい)というカフェへ。
こちらのお店
窓側席は二上山を眺めながら食事を楽しめます。
明日は伯母子岳を歩く予定でしたが、あいにくの雨。
さて...
Posted by えのの at 20:34│Comments(0)
│奈良の山