2016年04月13日
一本木キャンプ場(一本樹キャンプ場・和知山の家キャンプ場) 2016.4.9 ~ 10
お疲れ様です。 えののです。
2016.4.9 ~ 10 1泊2日で京都府京丹波町の一本木キャンプ場に行ってきました。

前日に予約電話。受付のおじさんは京都市在住のようです。
「急なので水とトイレ(大)使えないけどいい?」と聞かれ
「いいですよ」と返事。
「料金はどうしましょ?」と尋ねたら
400m先にある施設「和知山の家」のポストに申込書と一緒に放り込んどいてとのこと。
この時点では、700円でいいと言われました。
現地を見てキャンセルするかもしれませんと念を押す。
当日、自宅を10時半に出発。
桜満開のウッディパルわちを過ぎて5分もかからないところに
和知山の家が管理する一本木キャンプ場があります。
ご覧の通りの極小キャンプ場。

管理棟なんてありません。
小さなトイレ兼水場と壊れた?シンク。
大は鍵がかかっていました。


キャンプ場の名称は
一本木キャンプ場や一本樹キャンプ場とあったり
和知山の家キャンプ場とあったり。
とりあえず一本木キャンプ場とします(笑)

山の家のポストに申込書と料金を入れておきました。
700円でいいと言われたけど、料金体系がよくわからなかったので
1,500円納めてきました。
貸し切り花見サイトと考えれば安いものかな?
早速、テントを張って場所確保。

ちょっとウッディパルわちを見学に。
管理棟は不在で、昼過ぎの時点でキャンパーゼロ。
しかし、ここめちゃくちゃいいぞ。

場内、桜だらけ。





大きな幕を張るスペースはありませんし
キャンプ場から道路や民家が見えるけど
何か問題あります?
のどかな風景だと思いますけどね。

最高のお花見キャンプ場だと思います。
もっとも私の「いいキャンプ場です!」はあまりアテになりませんが。
テント畳んでウッディパルわちに移ろうかなと思いましたが
午後からお客さんが来るかもしれないので
今回は一本木で。
ウッディパルわちと一本木キャンプ場の位置はこんな感じ。

おやじソロシェルターのロゴス ナバホ ラウンドタープも張りましたけど
余計でしたね。

使えるものは使わせていただきます。

キャンプ場の前には畑があり、道路が走っています。

道路から見たキャンプ場。
ほとんど車も走らないので静かでした。

キャンプ場のすぐわきには上和知川。

夕方まで読書。
ごはんはガパオライス。
作りすぎてこれでお腹いっぱい。

わざわざスミス ビクターのケースに入れてきたランタンだけど
結局点灯させず。
ポンピングまではしたんですが(笑)

焚火もせず、ラジオを聴きながら夢心地に。
昨晩食べるつもりだったチゲを朝食に。

11時にOUT。
貸し切りでくつろがせていただきました。

帰りに美山町の大野ダムへ寄り道。
ちょうど桜まつりでにぎわっていました。
ダム周辺の桜も美しかったのですが、
里に点在する桜も格別でした。

せっかく遠出したので、最後にアグリパークわちを見学しました。
ここはけっこうキャンパーさんいらっしゃいました。
区画サイトでファミリーキャンプにはいいですね。
ここもお花見ができます。
でも、なんといってもウッディパルわちですよ。
ここの桜密度は濃い!
2016.4.9 ~ 10 1泊2日で京都府京丹波町の一本木キャンプ場に行ってきました。
前日に予約電話。受付のおじさんは京都市在住のようです。
「急なので水とトイレ(大)使えないけどいい?」と聞かれ
「いいですよ」と返事。
「料金はどうしましょ?」と尋ねたら
400m先にある施設「和知山の家」のポストに申込書と一緒に放り込んどいてとのこと。
この時点では、700円でいいと言われました。
現地を見てキャンセルするかもしれませんと念を押す。
当日、自宅を10時半に出発。
桜満開のウッディパルわちを過ぎて5分もかからないところに
和知山の家が管理する一本木キャンプ場があります。
ご覧の通りの極小キャンプ場。
管理棟なんてありません。
小さなトイレ兼水場と壊れた?シンク。
大は鍵がかかっていました。
キャンプ場の名称は
一本木キャンプ場や一本樹キャンプ場とあったり
和知山の家キャンプ場とあったり。
とりあえず一本木キャンプ場とします(笑)
山の家のポストに申込書と料金を入れておきました。
700円でいいと言われたけど、料金体系がよくわからなかったので
1,500円納めてきました。
貸し切り花見サイトと考えれば安いものかな?
早速、テントを張って場所確保。
ちょっとウッディパルわちを見学に。
管理棟は不在で、昼過ぎの時点でキャンパーゼロ。
しかし、ここめちゃくちゃいいぞ。
場内、桜だらけ。
大きな幕を張るスペースはありませんし
キャンプ場から道路や民家が見えるけど
何か問題あります?
のどかな風景だと思いますけどね。
最高のお花見キャンプ場だと思います。
もっとも私の「いいキャンプ場です!」はあまりアテになりませんが。
テント畳んでウッディパルわちに移ろうかなと思いましたが
午後からお客さんが来るかもしれないので
今回は一本木で。
ウッディパルわちと一本木キャンプ場の位置はこんな感じ。
おやじソロシェルターのロゴス ナバホ ラウンドタープも張りましたけど
余計でしたね。
使えるものは使わせていただきます。
キャンプ場の前には畑があり、道路が走っています。
道路から見たキャンプ場。
ほとんど車も走らないので静かでした。
キャンプ場のすぐわきには上和知川。
夕方まで読書。
ごはんはガパオライス。
作りすぎてこれでお腹いっぱい。
わざわざスミス ビクターのケースに入れてきたランタンだけど
結局点灯させず。
ポンピングまではしたんですが(笑)
焚火もせず、ラジオを聴きながら夢心地に。
昨晩食べるつもりだったチゲを朝食に。
11時にOUT。
貸し切りでくつろがせていただきました。
帰りに美山町の大野ダムへ寄り道。
ちょうど桜まつりでにぎわっていました。
ダム周辺の桜も美しかったのですが、
里に点在する桜も格別でした。
せっかく遠出したので、最後にアグリパークわちを見学しました。
ここはけっこうキャンパーさんいらっしゃいました。
区画サイトでファミリーキャンプにはいいですね。
ここもお花見ができます。
でも、なんといってもウッディパルわちですよ。
ここの桜密度は濃い!
Posted by えのの at 00:05│Comments(2)
│一本木キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは。
ウッディパルわち、意外と近いのでずっと気になってた所です!
桜キレイですね!今はもう散って毛虫のシーズン到来ですかね。
ちょっとした水遊びもできそうなので、もう少し暖かくなったら行ってみたいです。
一本木キャンプ場も人が少なくて良さそうですね!
ウッディパルわち、意外と近いのでずっと気になってた所です!
桜キレイですね!今はもう散って毛虫のシーズン到来ですかね。
ちょっとした水遊びもできそうなので、もう少し暖かくなったら行ってみたいです。
一本木キャンプ場も人が少なくて良さそうですね!
Posted by chii at 2016年04月13日 10:17
chiiさんこんばんは
コメありがとうございます。
私も以前から気になっていたのですが
ようやく見学することができました。
「お花見キャンプ場」としてはGOODだと思います。
その他のシーズンは、う~ん...
何もないですよ。
のんびりはできると思います。
ケムケムは間違いなく多いでしょう(笑)
一本木も「お花見貸し切りサイト」としてはGOODだと思います。
その他のシーズンは、う~ん...
お手洗いなどは女性やお子さんには抵抗あると思います。
ぼっちオヤジキャンパーには超絶お勧めです(笑)
コメありがとうございます。
私も以前から気になっていたのですが
ようやく見学することができました。
「お花見キャンプ場」としてはGOODだと思います。
その他のシーズンは、う~ん...
何もないですよ。
のんびりはできると思います。
ケムケムは間違いなく多いでしょう(笑)
一本木も「お花見貸し切りサイト」としてはGOODだと思います。
その他のシーズンは、う~ん...
お手洗いなどは女性やお子さんには抵抗あると思います。
ぼっちオヤジキャンパーには超絶お勧めです(笑)
Posted by えのの
at 2016年04月13日 22:28
